「目で見る字幕ガイド」に未対応作品で、字幕データがある場合に有効な、スクリーンに字幕を表示させる方法です。上映の際、字幕を操作するオペレーションが必要となります。

メインのスクリーンの下位置に字幕エリアを作り、そこに字幕専用プロジェクターで字幕を表示させます。

  1. 「字幕ロール映像」の作成方法
    1. 映画の尺に合わせ、黒画面の映像を作成する(TMPGEnc Video Mastering Works 7等)854*480
    2. TMPGEnc Video Mastering Works 7 で1の黒映像、字幕データを読み込む(おこ助Pro3経由で出力可)
    3. 字幕を画面上部位置にのみ配置する
    4. 動画をエクスポート(mp4 300Mくらい)
  2. 事前設定と字幕オペレーション方法
    1. GOMプレーヤー(https://www.gomlab.com/gomplayer-media-player/)を字幕表示に使うPCにインストールする
    2. 「字幕ロール映像」をPCで再生できるか確認する
    3. 映画本編のスクリーン表示エリアを若干上位置にして、下位置に字幕エリアを設ける
    4. 別プロジェクターをメインスクリーン下位置に投影する
    5. 「字幕ロール映像」の上部の字幕を適切な位置に投影する
    6. 別プロジェクター映像の下エリアは、レンズ部分でマスクする
    7. 映画と同じタイミングで「字幕ロール映像」をスタート
    8. GOMプレーヤーのスピード調整を行い、本編と合わせる
      「再生メニュー」で、0.1%でのスピード調整する
      「再生速度・通常」Z
      「再生速度・遅く」X
      「再生速度・早く」C

コメントを書く

下記項目すべて入力のうえ、コメントしてください。

関連記事

  • wikipy